ナレッジキャピタルで開催された「WordPress Kansai 2025」。 映像配信スタッフの一…
〖報告〗この度、三木市国際交流協会が、第56回「博報賞」(公益財団法人 博報堂教育財団 主催)を受賞されました…
SCIREという言葉は、ラテン語で「知ること」を意味します。 SCIREはこれまで、映像、アート、デザインの仕…
今年も残すところわずかとなりました。2024年も、多くの皆様に支えられ、充実した一年を過ごすことができました。…
What if future? 映像のおかれる状況は一変しました。AIは映像生成もできるようになりました。 光…
本日から高砂・町屋Tentofuで展示がスタートする『みしまあきひろ個展 「栞 shiori」』にて、SCIR…
一年の終わりに今年のお仕事をまとめます。こちらは下半期編。上半期編はこちら 7月 7月は街クロッシングの準備を…
一年の終わりに今年のお仕事をまとめます。まずは上半期編。 1月 2023年最初の映像のお仕事は1/26にAnk…
映像体験が変わった。マスメディアからの第3の選択のウェブ動画ですら、コロナの3年間ですっかり変わり果ててしまっ…
ライブ配信について、すこしばかり。 SCIREが最初に一般公開でライブ配信を行ったのは三木市在住外国人へのイン…